ゴルフ7
運転席・助手席 FGR‐500 後方3面 SC-7015
断熱効果の高いフィルムで運転席から後ろまでの施工です。
女性オーナ様より「あまり濃すぎないもので」とのご要望でした。
サンプルを見てもらいSC-7015を選んでいただきました。
色付きでない素ガラスへの施工ですので、ご要望どおりの
仕上がりになったと思います。
外が暗くなってから撮影したからか
画像だと真っ黒に見えてしまいますが、実際はもっといい感じでした。
A様、施工依頼ありがとうございました。
担当 鈴木
運転席・助手席 FGR‐500 後方3面 SC-7015
断熱効果の高いフィルムで運転席から後ろまでの施工です。
女性オーナ様より「あまり濃すぎないもので」とのご要望でした。
サンプルを見てもらいSC-7015を選んでいただきました。
色付きでない素ガラスへの施工ですので、ご要望どおりの
仕上がりになったと思います。
外が暗くなってから撮影したからか
画像だと真っ黒に見えてしまいますが、実際はもっといい感じでした。
A様、施工依頼ありがとうございました。
担当 鈴木
後方5面 NS-008HC
納車前のお車です。プライバシーガラスにルミクールの
一番濃いフィルムを貼らせてもらいました。
施工しやすい場所も貸してもらえて作業に集中できました。
ありがとうございました。
担当 鈴木
使用フィルム 後方5面 ルミクール NS-015
後部座席に犬を乗せたりするため車内を見えずらくして運転に支障の無い程度の濃さとの御依頼でしたので、御相談の上、透明ガラスに2番目に濃いフィルムで施工いたしました。
スモーク濃さの感じ方は人それぞれですので、どれくらいの濃さにしようか悩んでるお客様は施工日当日でも構いませんので、当スタッフに、お気軽に御相談ください。
担当太田
使用フィルム 運転席助手席(透明断熱FGR500)
サンルーフ+後方ガラス(高断熱スモークSC7015)
後方ガラスはプライバシーガラスに断熱スモークの2番目に濃いフィルムで施工サイドからは特に車内が見えずらくなりました。
サンルーフは透明ガラスだったので太陽光の直射がじかに来る感じでしたが、後方ガラスと同じく2番目の断熱スモークを貼りましたので日差しも緩和できると思います。
運転席助手席も透明断熱フィルム施工でこの夏も快適に運転できれば施工した側としてもうれしいかぎりです。このたびは施工依頼ありがとうございました。
担当太田
後方3面 SC-7008(シルフィード断熱ピークスモーク)
LSはリアガラスの角度が付いていますので、
施工後のガラスがより濃く見えます。
ボディカラーがブラックなので暑さ対策に少しでも貢献できれば幸いです。
I様、施工依頼有難うございました。
担当 萩原
後方3面 NS-008(ルミクールピークスモーク)
やはりパールホワイトのボディには濃いめのスモークが
似合います。ベストチョイスで御座います。
施工の際にトランクに水たれ防止の養生シートをするのですが、
痛恨の極みで引いたままお車をお返しするという失態をしてしまい
大変ご迷惑をお掛けしました。その旨をお伝えすると、次の日にお忙しい中
お越しくださいました。心より感謝申し上げます。
O様、有難うございました。
担当 萩原
フロントドア FGR-500(透明断熱フィルム)
後方3面 SC-7020(シルフィード断熱レギュラースモーク)
施工数日前にご来店頂きまして、体感器にてスタンダートタイプと
シルフィードとの断熱効果の違いを肌で感じていただき、シルフィードを
選択してもらいました。FGRの効果も体感していただけました。
施工後、スモークの濃さも良い選択ができた、という有り難いお言葉を頂けました!
その後じりじり感は軽減されましたか?またご感想を聞ければうれしい限りです。
S様、有難うございました。
担当 萩原
後方5面 SC-7008(シルフィード断熱ピークスモーク)
今回はお客様の会社で場所をお借りしての施工です。
元々、濃いめのフィルムが貼ってある上からの重ね貼り施工です。
外から車内は、ほとんど見えなくなりました。
とても施工しやすい場所をご提供して頂きました。
N様、有難うございました。
当社では施工条件等(風や日差しが防げ、電源、水道が確保出来る環境)
が必須になりますが出張施工も可能ですのでお気軽にご相談下さい。
担当 萩原
使用フィルム NS-008 ピークスモーク
色のついてないガラスに施工致しました。ガラスが黒くなったことでイメージも変わりました。
個人差がありますが夜間の運転も大丈夫だと思います。
このたびは施工依頼、ありがとうございました。
担当太田
フロントFGR-500 グラデーション(ダークスモーク)
以前後方3面を施工させていただいたお客様です。
まず、フロントに透明断熱フィルムを施工して
フロント上部(開口部の実長20%)へ
グラデーションフィルムを施工します。
「フィルムアンテナは剥がさず、その上から」とのご要望でした。
アンテナの厚みの分、施工するフィルムが浮いてしまいます。
FGR-500を貼った後、フィルムアンテナに沿ってカッターを入れ
FGRのフィルムを落とします。
浮きがなくなったところへ、グラデーションフィルムを
貼ることにしました。
( アンテナの厚みによる段差は残るため、グラデーションの方は浮いてしまいますが
そこも落としてしまうと、こんどは落とした部分が透明になってしまい
逆に目立ってしまいます)
納車時、お客様には喜んでいただけました。
ベストを尽くして、お客様に満足してもらえる。フィルム屋冥利に尽きます。
ありがとうございました。
担当 鈴木・萩原
後方5面 NS-015HC(ダルスモーク)
プライバシーガラスにルミクールの濃い方から2番目のフィルムを
施工させていただきました。
10人乗りのシートはリクライニングの可動域が少なく
若干、施工しにくいです。
プロなので問題なく貼れました。
担当 鈴木
後方5面 SC-7020(シルフィード断熱レギュラースモーク)
透過率20%のレギュラースモークをプライバシーガラスに
施工すると濃さ的にピークスモーク(シルフィード・ルミクールシリーズで
一番濃いフィルム)ぐらいの仕上がりになると思います。
(車種によって若干の違いはありますが)
施工依頼、ありがとうございました。
担当 萩原